本文へスキップ

TEL.043-224-5827

〒260-0854 千葉市中央区長洲1-15-7
千葉県森林会館2階

研修会・セミナーのご案内 (当協議会主催)



             2023(R5)年度の研修会一覧⇒⇒⇒こちら
             2024(R6)年度の研修会一覧⇒⇒⇒こちら

公害防止管理者等研修2(大気関係)の開催案内
※会員・非会員 OK 事前申し込み 必要 参加費無料

開催日時  ライブ配信:2025年9月3日(水)
       13:30~15:45

 録画配信 :2025年9月5日~9月17日
 ※会場開催は行いません
13:35〜14:05 演題:「最新の大気汚染防止法の法改正等について」
講師:千葉県環境生活部大気保全課
   大気規制班 班長 小田上 孝行 氏
14:10~
15:10
演題:「光化学スモッグの発生原因およびVOC対策について」
講師:一般社団法人 産業環境管理協会
   国際協力・技術センター長 大野 香代 氏
15:15~
15:45
演題:「工場・事業場の大気管理に係る取組み事例紹介について」
講師:JFEスチール梶@東日本製鉄所 千葉地区 
   環境防災部 環境グループリーダー  中田 守 氏
詳  細   【開催案内】大気関係
お申込み  ※開催日・開催方法をご確認のうえ申込フォームから事前登録を願います(複数申込可)

◇9/3 ライブ配信参加の方 ⇒
ライブ配信参加の方はココをクリック
◇9/5〜9/17 録画配信参加の方 ⇒
録画配信参加の方の方はココをクリック

※事前申込後、ZOOMからのリマインダーメール、当協議会からの連絡事項は参加者様本人へ直接ご連絡いたします。
※ご不明点等ございましたら事務局へご連絡下さい。
『本研修会は、千葉県、千葉市、船橋市及び柏市からの委託事業です』

公害防止管理者等研修1(公害防止組織)の開催案内
※会員・非会員 OK 事前申し込み 必要 参加費無料

開催日時  ライブ配信:2025年7月25日(金)
       13:30~15:45

 録画配信 :2025年7月29日~8月8日
 ※会場開催は行いません
13:35〜14:00 演題:「公害防止管理者法の概要について」
講師:千葉県環境生活部環境政策課
   副主査 上林 優太 氏
14:10~
15:05
演題:公害防止管理者制度に関するアンケート調査結果を踏まえた今後の展望、及び今後のデジタル技術活用について
講師:一社)産業環境管理協会 環境管理部門
   月刊『環境管理』編集長 遠藤 小太郎 氏
15:10~
15:40
演題:工場・事業場の公害防止組織の取組み紹介について
講師:JNC石油化学 市原製造所
   境安全品質部長 松隈 明彦 氏
詳  細   【開催案内】公害防止組織
お申込み  ※開催日・開催方法をご確認のうえ申込フォームから事前登録を願います(複数申込可)

◇7/25 ライブ配信参加の方 ⇒
ライブ配信参加の方はココをクリック
◇7/29〜8/8 録画配信参加の方 ⇒
録画配信参加の方の方はココをクリック

※事前申込後、ZOOMからのリマインダーメール、当協議会からの連絡事項は参加者様本人へ直接ご連絡いたします。
※ご不明点等ございましたら事務局へご連絡下さい。
『本研修会は、千葉県、千葉市、船橋市及び柏市からの委託事業です』

   年間事業スケジュール
     6月1日 更新

一般社団法人 千葉県環境保全協議会

一般社団法人 千葉県環境保全協議会
〒260-0854
千葉市中央区長洲1-15-7
千葉県森林会館2階
TEL/FAX共通  043-224-5827
 kanhokyo■io.ocn.ne.jp
  (■に@が入ります。)